マネジャー活動紹介


マネージャーの基本活動は週2日のシフト制で、自分のシフトの日に練習ビデオの撮影や、選手たちの食事作りを行います。

その他に学生主導で行われる対校戦の準備や会報誌の発行、SNSなどを管理する広報や、食費などを管理する会計の仕事、献立作りや栄養管理を分担して行います。


基本①食事作り

マネージャーは寮に通いながら、寮生活を送り厳しいトレーニングを積む選手のために食事を作ります。作りやすさだけでなく、バランスよく栄養が取れるようにメニューを組みます。最初は先輩も一緒に作るので、料理の経験がなくても大丈夫。あっという間に驚くほどの料理上手になれます。


基本②ビデオ撮影

選手が練習後に漕ぎのフォームなどを振り返るためのビデオを撮影し、ドライブ上にアップロードして、練習後に選手が自分の漕ぎを振り返れる状態にします。

選手がより上手になっていくために、振り返りは欠かせません。ビデオを撮影することはとても大切な役割です。


基本③大会応援

大会時には選手の力になる声援を送るだけではなく、大会に合わせた食事の準備、ピットインスペースでのサポートなど、選手が100%の力を発揮できるよう様々なサポートを行います。法政という一つの艇を全員で支えるので選手の日本一はマネージャーの日本一でもあります。

大会時の仕事紹介

・パンう

レース前のエネルギー補給として消化の良いパンとうどんを出します。

・HPとSNSの更新

次の日のレーススケジュールやレース結果をHPやTwitterに更新します。

・レースの伴走

自転車で伴走しながら応援します。また、レース直前のピットインの際には駆けつけます。

・レース撮影

レースの様子を動画に収めます。

・対戦表の作成

各クルーの対戦表を作成して大会中に外に張り出します。タイムの記入などもします。


・ご飯作り

大会中の朝・昼・夜ご飯作ります。

・応援!!

全力で漕ぐ選手をマネージャーも近くから全力で応援!!


番外編! 担当とは?

上記で説明した仕事以外に係の仕事があります。マネージャーは担当ごとに別れて仕事をします。


・AVIRON(部誌)係

OB・OGの方や保護者の方など関係各所の方が読まれる部誌「AVIRON」を年4回発行します。OneDriveなどクラウドサービスを利用し、分担しながら作業を進めます。


大会結果報告のページ、寮生活の様子についてのページ、その他イベントの報告のページなど、毎号内容を決めるところから、記事作成、そして校閲まで全てAVIRON係が行います。


漕手や監督コーチ陣にコメントをもらって記事を書くこともあるので、係以外の人にも協力してもらいながら1冊を完成させます。


パソコンを使って作業をしてみたい方、正しい日本語に興味がある方、みんなで協力して1つのものを作る達成感を得たい方!おすすめです!

・グリーンレガッタ(対抗戦)係

毎年4月に行われる中央大学・東京経済大学との対抗戦(通称グリーンレガッタ)を運営します。イベントの企画運営、他大との渉外など様々なことを学べます。


大会をマネージャーが運営することは貴重なことです。大会のパンフレット作りも一から行うため、企業とのやり取りもあります。そのため、社会人として必要なマナーも経験することができます。


また近年ではSNSでのPRに力を入れており、どうやったら多くの人の目に止まるかを考えています。


イベント好きな方、企画をやってみたい方におすすめです。

・学連員

関東漕艇学生連盟に所属し、インカレなどの各大会の運営をします。

マネージャーは上記3つの担当に分かれ、各係の仕事をします。


その他下記のような仕事も分担して行っています。


・広報係

大会の様子や活動の様子を撮影したり、PVやビラなどを作り、SNSやHPなどを通してPRします。また、部内関係者向けへ広報誌を作成します。様々な部門と協力をし、より良いチームを作り上げ、部外へ発信します。プロの方と同じ制作環境があり、デザインを専門に学んでいる先輩が丁寧に楽しく教えてくれます!「面白いものを作りたい方」「デザインに興味のある方」待っています。

・ORANGE係

アメフト部やラクロス部などから構成される、「ORENGE」の窓口を担当します。また、株式会社ドーム様と提携を組んでおり、UNDER ARMOURやDNSの商品を発注業務を行ったり、グッズ販売の会計を行います。


また「ORANGE」の理念のもと広報係とともにブランディングも行います。


・会計係

寮生活を送る選手から集められる「寮生活運営費」を管理します。エクセルなどを使い記録をつけ、予算などを管理します。会計は部活動を行うベースなので非常に重要です。


体育会は大学公式の組織であるため、決算報告を行います。


・献立係

献立係は漕手の好みも考慮しつつ、食事を通して体を作りのサポートを行います。具体的には栄養素、練習スケジュール、食費の予算面をもとに漕手とチームを強くするための食事メニューを立てています。


栄養学やメニュー作りと聞くと複雑に感じますが、マネージャーの先輩達も手伝ってくれるので難しく考える必要はありません◯「ちょっと栄養学に興味があるな」「ご飯作るのが好きだな!」という方は大歓迎です!

マネージャー長からのコメント

法学部4年 浅海萌果 (法政大学高校出身)

私はサポート側になったことがない中、大学2年生から入部しました。入部の決断は思い切ったものでしたが、入部してボート部の皆と出会うことができて、本当に良かったです。

きっかけが単純なことや経験がないことは全く関係ないと思っています。部活動への入部は不安もあり、敬遠してしまいますよね。しかし、案外どうにでもなります。もし入部することに迷っていたら、やる選択をしてみてください。その挑戦ができたことをいい決断だったと思える日が必ず来ます。

皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしています!